--/--/-- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013/10/14 00:46
久々にのんびりした週末を過ごしている。土曜は仕事だったけれど、その夜に相方宅へ行って、夜更かししてDVDを見、朝寝坊をしてDVDを見、やっとさっき帰宅。
相方が借りておいてくれた映画のチョイスが良かったから、今週はご機嫌♪
スポンサーサイト
2013/08/16 15:18
英語の朗読掛け流し、今も昔も日本人が根強く支持する英語の学習法がある。
石川遼でおなじみの、新聞やテレビで宣伝しているスピードラーニングとか、ね。
私も昔、基礎英語に広告が載っていた家出のドリッピー、とても欲しくて母にねだったっけ。
「何度も聞くうちにだんだん聞き取れるようになっていた」「本当に聞くだけだったけど、実際の外国人との会話でも役に立った」などなど、体験談がとても上手いんだよね。
ま、買ってもらえなかったけど。
ところが最近はお金をかけなくても英語を聞くことが簡単にできる。
そう、Podcastならね!
しかも、ニュースとか、情報番組とかがあるのがありがたい。
そもそも、私が英語をやらなきゃなと思ったのは、ある人に
世の中の情報で日本語に訳されているものは限られているからちゃんと英語やれ。と言われたから。
英語ができない = フィルタリングされた情報社会の中で生きて行くことを選択している
のだそうで。
怖!
でも確かにそうかも。
そんなわけで、にわかに英語のPodcastを聞き始めたのだった。
動機が動機なだけに、鮮度の高い情報が良い。
でも、まだまだあんまり聞き取れない!
そんな私(7年前はTOEIC 500点)が聞いているのがこれ。
# オーディオ
・Global News(BBC)
30分程、毎日2回配信
なんとなーく、わかるよ!今はエジプトが大変なこととか、靖国がらみで中国や韓国が何か言っていることとか。
・バイリンガルニュース
20~70分、週1~2回配信(不定期)
爆笑問題カーボーイで太田さんが取り上げたら大ヒットしたPodcast。チャラくてインテリなおにいさんとおねえさんが、日本であまり知られていないニュースを肴に日本語英語ミックスでお喋りする。
・Scott Mills Daily(BBC)
1時間程、毎日配信(平日のみ)
お昼のバラエティ番組。面白いらしいけれど、まだあまり聞き取れないからよくわからない。
# ビデオ
・NYT's World News
1~5分、1日0~5回程配信(不定期)
世界各地の様子が短いビデオで送られてくる。
・CNN Student News
10分、毎日配信(平日のみ?)
高校生向けのニュース。ニュースそのものがわかりやすい。ニュース絡みで、政経や科学関連のクイズが毎回2つ織り込まれる。ウェブサイトにはトランスクリプションもあるらしい。
毎年7月頭からの1ヶ月は夏休みだから配信されない。
・Sesame Street Podcast
5分程、週1回配信
セサミストリートは、エルモやビッグバードが出てくる子ども番組。Podcastらニューヨークの色んな人が紹介されるコーナーなどの抜粋で、大人の方が楽しめるかも!こないだは、道路に砂で絵を描く人が出てきた。
#英語の勉強
・ECC 英会話 Podcast 知ってる単語でこんなに話せる
15~20分、週1回配信
英会話の知識を増やすためによい。
しかし既に聞くのをやめたものも。
・On The Media
1時間程、週1回配信
たくさんニュースを聞いていたら、これは結局後回しになって聞かなくなった。冒頭1分の前置きが鬱陶しいことと、配信速度が遅いことが原因なのかな?
ウェブサイト格好良いし、喋る速度はゆっくりめで聞き取りやすいし、他とは違う内容だからまた聞こうか。
・ESL
遅すぎて、聞き取るだけの集中力が持たなかった。
・English We Apeak
・6 Minute English
話題に興味が持てなくて。。
参考にさせてもらったのはコレ
http://anond.hatelabo.jp/touch/20091004151031
http://matome.naver.jp/m/odai/2133682691956820001
自分の興味や能力に合わないと英語掛け流しも難しい(・_・;
子どもに英語かけながしをするママのこんな話も。
バイリンガルも夢じゃない
「かけ流し」&「かけて聴く」~実践編~(失敗と成功)
Nov 10, 2008 2:40:20 PM
2013/01/10 20:42
本年もどうぞよろしくお願いします。
去年も今年もマトモに年賀状を出していなかったら、来たのはたった一通!
寒中見舞いと合わせても二通。
ちゃんと出してくれる二人を心底ありがたいと思い、さすがに返事は書いた。
あんなに手紙魔だったのに書かなくなるとこんなもの。
ツイッターやFacebookである程度様子がわかる人も多いし、ときどきやりとりもしてるから、わざわざ新年だからって挨拶する必要もないのかも。
でも気になっている人たちはいるから、折を見つけて絵葉書でも出そうかな。うん。
2012/09/11 02:46

ゴロゴロしてる時にふと腕を見たら、皮膚の模様(キメというか)くっきり。
中学のときに、皮膚は鱗が進化したものだと習ったことを思い出した。
2012/04/25 09:14
風をあつめて
はっぴいえんどの曲
いいね
昭和のマスターピース…
けっこうごったごた
バンドはジッパヒトカラゲで見てしまう
そんなわたしなのではっぴいえんどの次に登場させるのはブルーハーツ
そもそもあまり音楽を聞いたりするほうではないのでブルーハーツったって特に詳しくはないのだけれど
友人がよく歌っているのですこしおぼえてしまった
ブルーハーツはウルフルズに似てるね
もとい
ウルフルズがブルーハーツに似てるところがあるのか
そんでもっておすすめ動画にハイロウズでてきたからクリック
おんなじ人がでてたのね
真島さん
ふべんきょうやわ